こんにちは!東田です!
今日は月に1回開催していただいております。
「楽しく書こう!書と絵手紙」の紹介です!
まず講師の先生のご紹介と開催までの道のりですが、、、
書と絵手紙の「書」を担当してくださっているのが、岩見屋錦舟先生です!
錦舟先生は岩国市、山口県内のみならず、
日本教育書道連盟教授を務められるほどのすごい方です。
そんな先生なのに娘が産まれた際には

こんな素敵な作品を書いて贈ってくださる素敵な方です。
そして書と絵手紙の「絵手紙」を担当してくださっているのが智ちゃんこと金本智代先生です。
金本先生はこんな自分にも智ちゃんでいいよ!っと気さくに接してくださる方で
すごく多忙な中、若者を応援したいと言ってくださり
なんとか月に1回スケジュールをねじ込んでいただいております!
そしてご自身のYouTubeチャンネルをお持ちですので詳細はそちらで!
こんな素敵なお2人と出会えたのは
前のスタジオオーナーさんの繋がりで紹介していただいた方のご紹介で、、、w
(本当に人の繋がり、ご縁に感謝しかありません。)

これが初めてお会いした時の写真です!
実はスタジオ立ち上げから応援してくださっているエバさんともこのタイミングで出会ったのですが
エバさんは「エバさんのラテンダンス」をご紹介させていただくときにご紹介させて頂きます!
そんな感じで自分には新しい趣味ができたのですが、、、
自分の絵とにすぎて、絵心ない芸人を見ても笑えない自分ですが、、、
絵が苦手でも大丈夫!絵手紙ではそれも味だからと智ちゃんに励まされ!
味を出しまくった結果、、、





こんなに絵手紙をかくことができました!
そして、これも智ちゃんとの繋がりで、、、、


山口銀行さんでの「金本智代と仲間たち展」に出展させて頂きました!
大変貴重な経験をさせて頂きました!まさか自分の絵が展示されるなんて、、、
絵が展示されたのは、、、、おそらく、、、、
小学生の頃の夏休みの宿題で祖母にかいてもらった絵が佳作となり
展示された以来かもしれないです。。。
(ごめんなさい。。。)
そして次回の楽しく書こう書と絵手紙は
9月30日(金)10時〜12時です!
さよぉ〜ならぁ〜
コメント